テレワークで質問しづらい原因と3つの対策【実績あり】

テレワークで質問しづらい根本原因と3つの対策 働き方

(※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています)

テレワークになってから質問しづらい」、「相手にうっとおしく思われてるかも…

オフィス勤務とテレワークでは、働き方が全く異なります。

テレワークだと相手の状況が分からないため、質問しづらいと感じる人が多いです。

ただ質問せずに疑問をそのままにするのは、非常にリスクが高い状況と言えます

自分の思い込みで仕事をしていると、後々大きなトラブルに繋がったり、作業が丸ごと無駄になることもあります

僕自身もう何年もテレワーク環境で働いており、若手の育成にも携わってきました。

その中で分かってきた、テレワーク環境でも円滑に質問できるようになる方法について解説します。

チェスコ
本記事の内容を実践することで、明日から気兼ねなく質問できるようになります。

また、テレワークに限らず「質問すること自体が苦手」という人は以下の記事も参考にしてみてください。

参考:【簡単】仕事で質問できない人が明日から始めるべき3つの行動

テレワークで質問しづらい人の3つの対策

テレワークで質問しづらい人の3つの対策

早速ですが、結論です

テレワークで質問しづらいという人は、明日から以下の3点を心がけてみてください。

  • 質問前に相手の状況を確認
  • コミュニケーション手段を使い分ける
  • 相手に伝わりやすい質問の仕方

正直これだけで、悩みの9割は解決します

実際僕は上記を実践し、上司や先輩も関係なく、毎日バンバン質問しまくっています。

質問しづらい原因と合わせて、具体的な実践方法を解説します

テレワークで質問しづらい原因

テレワークで質問しづらい根本原因

そもそも、なぜテレワークだと質問しづらいのか、解説します。

質問しづらい根本原因は、以下の3点です。

  1. 相手の状況がわからない(忙しさ、機嫌 等)
  2. 質問するために明確なアクションが必要
  3. 対面よりもコミュニケーションコストが高い

 

相手の状況がわからない

質問しづらくなってしまう最大の原因は、「相手がどのような状況かわからない点」です。

対面の場合、実は無意識に色々なことを考慮して、質問のタイミングを決めています。

仕事の締め切りでバタバタしてそうだな」、「さっき上司とケンカしてたから、今はやめといた方がいいな…」といった感じ。

一方テレワークだと、どうでしょうか?

相手について分かるのは、せいぜいオンラインかオフラインかくらいのもの。

あとは、一か八か連絡を取ってみて、質問に応じてもらえることを祈るしかないのです

 

質問するために明確なアクションが必要

オフィスで一緒に働いていれば、ふらっと相手の席に行って話しかけたり、雑談終わりにその流れで質問することができます。

一方テレワークの場合、質問するために明確なアクションを取る必要があります。

「オンライン会議をセットする」、「メールを送る」、「チャットする」といった感じです。

対面で話しかけるよりも、かしこまったイベントになってしまうため、「相手が負担に感じないかな…」と気が引けてしまうのです。

 

対面よりもコミュニケーションコストが高い

テレワークでのコミュニケーションは、対面と比べてうまくいきづらいもの。

これは以下の通り、伝えられる情報量が少ないためです

方式 表情 雰囲気 文字 リアルタイム性
対面
オンライン会議
電話
チャット
メール

オンライン会議は、比較的伝えられる情報量が多いですが、それでも相手の目線や機嫌など、細かな感情は読みづらいです。

チェスコ
例えば、相手がイライラして貧乏ゆすりをしていても分かりませんよね笑

 

このようにテレワークだと、コミュニケーションに労力がかかるため、質問する側も相手に申し訳なく感じてしまうのです

テレワーク対策の実践方法

対策の実践方法

質問しづらい人の対策として、以下3点を挙げました。

これだけだと何をすればいいのか分からないと思うので、それぞれの実践方法を具体的に解説します

 

①質問前に相手の状況を確認

前述の通り、テレワークだと質問を受ける側の負担も大きいです。

なので、できるだけ相手に余裕がある時に質問するよう心がけましょう

でも、相手の顔が見えないから難しいよね?

その通りです。なので、質問する前に軽く確認を取るようにすればOKです

具体例は以下です。

  • ✖️:いきなり会議をセットする
    ⚪︎:「X月X日にオンライン会議をさせていただけますか」とチャット
  • ✖️:いきなり電話する
    ⚪︎:「今お電話大丈夫でしょうか」とチャット

別の打合せ終わりに、質問したいことがあることを伝えるのもよいでしょう。

このようなちょっとした気遣いによって、相手にも「真摯に対応しよう」と思ってもらうことができるのです

 

②コミュニケーション手段を使い分ける

コミュニケーション手段としては、一番情報量が多い「オンライン会議」を選べばOKだよね?

この点は、要注意です

というのも情報量が多いコミュニケーション手段は、負担も大きいからです

コミュニケーション負担

僕の周りでも、とりあえずオンライン会議をセットしまくる人がいますが、参加者の負担になっています。。

なので、必ず目的に応じて使い分けるようにしましょう

具体的には、以下のフローチャートで判断すればOKです

コミュニケーション手段-フローチャート

 

③相手に伝わりやすい質問の仕方

質問の仕方については以下の記事でも解説していますが、5W1Hで内容をまとめるといったコツがあります。

参考:【簡単】仕事で質問できない人が明日から始めるべき3つの行動

ただ、テレワークだと対面よりも意図が伝わりづらくなるため、更なる工夫が必要です

すぐに実践可能な工夫をいくつかご紹介します。

  1. 「質問内容」→「補足説明」の順で伝える
  2. 1回で複数の質問をしない
  3. 画像や資料を投影して質問する
  4. 文字で伝わらない場合は会話
  5. 複雑な内容の場合は、録画して残す(※オンライン会議時)

自分が質問される側だったら、どのようにしてもらえるとラクか」という視点で工夫すればOKです。

まとめ:「テレワークで質問しづらい」は改善可能

テレワーク質問しづらい-まとめ

本記事では、テレワーク環境で質問しづらいという人に向けて、その原因や具体的な対策を解説しました。

 質問しづらい人の対策 

  • 質問前に相手の状況を確認
  • コミュニケーション手段を使い分ける
  • 相手に伝わりやすい質問の仕方

質問は相手の負担になると述べましたが、同時に「頼られているようで嬉しい」という感情も芽生えます。

配慮さえしていればOKなので、あまり気にしすぎず、どんどん質問していきましょう

チェスコ

大手メーカー入社⇨やりがいが見出せずITコンサルに転職⇨激務&働き方の違いに適応できず休職⇨2回目の転職を目指すも断念⇨社内異動をきっかけに好転⇨「働き方のコツ」をつかみ、30代前半で年収1000万円達成。現在は会社の採用・教育活動にも従事。天職のつかみ方解説サイト『ジョブケーション』を運営。
プロフィール詳細はこちら

チェスコをフォローする
働き方
チェスコをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました