コンサル転職の後悔パターン3選【中途コンサルの僕が解説】

コンサル転職の後悔パターン3選【中途コンサルの僕が解説】 転職Q&A

(※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています)

コンサルに転職したら後悔するかな」、「自分にはハードルが高そう…

コンサルといえば、高収入だけど激務。

そんなイメージを持っている人も多いかと思います。

ただ実態は働いてみないと、なかなか分かりません。

本記事では、完全未経験からコンサルに転職した僕の実体験に基づき、以下について解説します。

チェスコ
コンサル業界未経験の人は、本記事を読んで転職後のイメージをつかみましょう。

コンサル転職の後悔パターン3選

コンサル転職の後悔パターン3選

コンサルは、就活ランキングでも上位にランクインすることが多い人気の職種です。

またコンサル会社の人材不足もあり、採用人数は年々増加傾向にあります。

一方で、コンサルに転職して後悔する人がいるのもまた事実

ここでは、コンサル転職で後悔する人の代表的なパターンを3つご紹介します。

  • 未経験転職でついていけない
  • 激務が辛い
  • イメージと違い、泥臭い仕事が多い

 

①未経験転職でついていけない

未経験でコンサルに転職し、仕事についていけない人もいます。

コンサルは、コミュニケーション力やロジカルシンキング、資料作成力など、様々なビジネススキルが求められる仕事です。

未経験で転職した結果、基礎的なスキルが足りず、一向に活躍できないというケースもあります。

チェスコ
僕も転職してしばらくは資料がうまく作れずに悩みました。。

スキルや経験を積むには、どうしても時間がかかります。

その結果、途中で心が折れてしまい、転職を後悔する人も残念ながら一定数います。

 

②激務が辛い

コンサルになって年収はアップしたものの、自由時間が減ったことにストレスを感じる人もいます。

コンサルは、他と比べても給与水準が高い業界です。

チェスコ
僕自身もメーカーからコンサルに転職したことで、年収が150万円ほど上がりました。
一方で労働自体はハードな傾向があり、稼いだお金を使う時間がないという人もいます。

顧客の要望に応えようとするがあまり、夜遅くまで残業をすることも少なくありません。

疲弊した結果、休日も休息に充てて終わってしまい、「何のために転職したのか」と疑念を抱いてしまう人もいます。

参考:コンサル業界は激務?【現役コンサルのスケジュールを公開】

 

③イメージと違い、泥臭い仕事が多い

華やかな印象があるコンサルタント。

実際には、泥臭い仕事も多いです。

具体的には、リサーチ業務などが挙げられます。

例えば、業務改善を行うために工場の担当者一人ひとりからひたすら話を聞いたり、ネットで海外の事例を山ほど集めることもあります。

また最近ではDXに関するプロジェクトが増えており、顧客のあらゆるデータをexcelで集計し続けることもあります。

パソコンと向き合う毎日が続いていく中で、転職前のイメージとのギャップに苦しむ人もいるのです。

コンサル転職で後悔しない方法

コンサル転職で後悔しない方法

コンサルへの転職で後悔しないためには、どうすればいいのでしょうか。

重要なのは、転職前にしっかりと事前調査を行うことです。

事前に仕事のイメージを具体化しておくことで、転職後の仕事への納得感が増し、後悔を防ぐことができます。

特に意識すべきポイントを3つご紹介します。

  • 転職の目的を明らかにする
  • 前職の経験を活かして転職する
  • 1年間は修業期間と割り切る

 

①転職の目的を明らかにする

転職の目的を明確にすることで、後悔する可能性を下げることができます。

人によって転職の目的は異なります。

給料アップ、スキルの習得、都内勤務などなど。

当初の転職目的さえ達成できていれば、他のことはあまり気にならなくなります。

逆に目的もなく、なんとなく転職すると「前の職場の方がよかったかな…」とモヤモヤが生じてしまうのです。

 「転職会議」で転職先について調べる

会社のホームページには良いことしか書かれていません。

なので、大事なことは実際に働いている人の声を聞くことです。

具体的には、転職会議といった社員の口コミを確認できるサイトを活用しましょう。

もし身近に現役社員の知り合いがいるようであれば直接コンタクトを取るとなお良いでしょう。

 

②前職の経験を活かして転職する

前職の経験を活かせる会社に転職することも有効です。

コンサル未経験の場合、周りの社員よりも経験が少ない状態で働き始めることになります。

そんな状況でも前職の経験が活かせると、あなただけの強みを発揮できます。

システムエンジニアの経験を活かしてITコンサルに転職したり、人事部での経験を活かして組織人事コンサルに転職するといったイメージです。

このように関連性のある仕事に就くことで、キャリアアップもしやすくなります。

 20代であればチャレンジも可能

20代であれば全く未経験のコンサル職種に転職するのもアリです。

様々なプロジェクトの経験を積んで育成する期間があるため、会社としても採用してもらえる可能性が十分にあります。

まずは勇気を出してコンサル業界に飛び込んでみることをおすすめします。

 

③1年間は修業期間と割り切る

最後は心構えになりますが、転職して1年ほどは修行期間と割り切って取り組むことも必要です。

コンサルに限らず、転職先の仕事や職場環境に慣れるには時間がかかります。

仕事のお作法や人間関係などがすべてリセットされるため、ゼロから構築しなければいけません。

そのような環境下で初めから仕事がうまくいかないのは、ある意味当然のことです。

チェスコ
僕を含め、他のコンサル転職者も皆初めは苦労するものです。

苦労しつつも、1年ほど経つと徐々に順応していけるもの。

「初めはこんなものだ」と割り切り、必要以上にミスを重く受け止めないこともうまくやっていく上では有効です。

コンサルに転職して後悔しかけた実体験

コンサルに転職して後悔しかけた実体験

僕自身もコンサル転職の経験者です。

僕が転職した時の状況は以下でした。

  1. 新卒でメーカーに3年勤務
  2. アピールできるスキル無し
  3. コンサル業務は完全未経験

我ながらなかなかチャレンジングな転職でしたが、当時は働いていた会社への不満が募っていたので勇気を出して決断しました。

 

コンサルへの転職は比較的しやすい

もちろん、それまでの経歴にもよりますが、コンサルへの転職はそこまで難しくないと思います。

理由は以下です。

  1. 専門性よりも一般的な仕事のスキルが求められる
  2. 色々な業界の経験者を求めている
  3. 常に人材が不足している

僕自身メーカー出身でしたが、むしろメーカーよりもコンサル業界の方が選考がスムーズに進みました。

最終的にコンサル会社3社ほどから内定をいただき、最も条件と雰囲気が良さそうな会社を選びました。

 

転職直後は苦労の日々

転職してしばらくは働き方や働くペースに馴染めず、苦労しました。

全く仕事が回らずに疲れてしまい、上司にお願いしてしばらくお休みいただいたこともあります。

当時転職したことを後悔しかけましたが、原因は以下でした。

  1. 会社でやりたいことが明確でなかった
  2. コンサルの働き方をイメージできていなかった
  3. 自分1人で解決しようとしていた

コンサル会社に転職理由も、なんとなくスキルアップできそうで、条件も良いからという曖昧なものでした。

その結果、「前職の方がトータルで良い環境だったのでは…」と自分の中でモヤモヤが大きくなってしまいました。

 徐々に順応して仕事がおもしろくなった

辛い思い出もありますが、僕は今もコンサルタントとして働いています。

そして今となっては、自分の仕事を天職だと思えるようになりました。

様々な業界のお客さんと対話して、一緒に考え、成果を出す。

コンサルという仕事はやりがいも非常に大きいので、チャレンジする価値は十分にあると思います。

まとめ:コンサル転職は後悔しない準備が大切

まとめ:コンサル転職は後悔しない準備が大切

本記事では、コンサルに転職して後悔しない方法を解説しました。

 コンサル転職で後悔しない方法 

  • 転職の目的を明らかにする
  • 前職の経験を活かして転職する
  • 1年間は修業期間と割り切る

コンサルという仕事は簡単ではないですし、転職することがノーリスクだとは言いません。

ただ、今の仕事にモヤモヤや不満を抱えているのであれば、候補の1つにする価値がある職業だと思います。

関心がある人は、情報収集から一歩ずつ始めてみましょう。

チェスコ

大手メーカー入社⇨やりがいが見出せずITコンサルに転職⇨激務&働き方の違いに適応できず休職⇨2回目の転職を目指すも断念⇨社内異動をきっかけに好転⇨「働き方のコツ」をつかみ、30代前半で年収1000万円達成。現在は会社の採用・教育活動にも従事。天職のつかみ方解説サイト『ジョブケーション』を運営。
プロフィール詳細はこちら

チェスコをフォローする
転職Q&A
チェスコをフォローする
ジョブケーション

コメント

タイトルとURLをコピーしました