「目が覚めると毎日憂鬱…」、「休日も心が休まらない」
毎日のように辞めたいと感じていても、なかなか踏ん切りがつかない。
そのような悩みを抱えている人は多いものです。
自分に合っていない職場で働くのは時間の無駄。転職も若いうちの方が有利です。
そこで本記事では、「辞めるべきか判断できるチェックリスト」を用意しました。
以下の画像の通り、「会社を辞めて良かった」と感じている人の声を500件以上調査したので、信頼できる内容となっています。
【※実際の情報収集リスト】
本記事では、以下について具体的に解説します。
参考:仕事を辞めた方がいいサイン7選【経験者の生の声を調査】
仕事を辞めるべきか?12項目で簡単チェック!
仕事を辞めるべきか、具体的に解説します。
簡易チェックリスト
早速ですが、辞めるべきか判断できるチェックリストを準備しました。
簡易チェックリスト
※自分に当てはまる項目をクリックして、チェックを付けてください。
あなたが選択したのは0個です!
チェックの数 | 結果 |
0〜2個 | 辞める必要なし |
3〜4個 | 辞めるべきかもう少し様子見 |
5〜8個 | 辞めることを検討すべき |
9〜12個 | すぐに辞めるべき |
仕事を辞めるべき理由
それではチェックリストに挙げた12項目の辞めるべき理由ついて、それぞれ詳しく解説します。
- (1)仕事が原因で体調が悪い
- (2)夜寝付けない
- (3)朝憂鬱でベッドから出られない
- (4)休日も気が休まらない
- (5)家族・友人関係に悪影響が出てる
- (6)ストレスや緊張で頭が回らない
- (7)顔を合わしたくない上司がいる
- (8)尊敬できる上司や先輩がいない
- (9)やりがいを感じられない
- (10)成長が実感できない
- (11)過度な残業を強いられている
- (12)努力しても給料が上がらない
(1)仕事が原因で体調が悪い
体調の悪化は、最も分かりやすい判断基準です。
ストレスが許容量を超えると、体調に様々な変化が生じます。
このような症状が続いているのであれば、一度休息を取る必要があります。
ストレスで体調崩してそのまま仕事辞めたっていうツイート見ると、自分にも経験があるからかなり寛容に捉えられる。辞められて良かったねぇてなる。Twitter
(2)夜寝付けない
疲れているはずなのに全然寝付けない。
僕自身、毎日朝の5時から深夜1時まで働いていた時期があります。
仕事が終わると体はクタクタ。
帰宅後、すぐに寝たいとベッドに向かうのですが、脳がずっと緊張状態にあるため、寝つけないことが多かったです。。
僕の場合、その後しばらくお休みをもらってどうにか回復することができました。
気づけば1ヶ月、全員が毎日朝から終電まで仕事してる。なんだこれ?どうした?最近は、仕事中眠くて眠くて仕方ないのに夜寝つけない。5時とか6時に目が覚めちゃう。なんだこれ。Twitter
(3)朝憂鬱でベッドから出られない
仕事で心が疲れてくると、朝起きれなくなってしまう人がいます。
寝不足が原因であればまだいいですが、「しっかり寝たはずなのになぜか起きられない…」、そんな人は要注意です。
心の病の兆候の可能性があるので、念のため一度病院で診てもらうことをおすすめします。
30代後半の頃パワハラでメンタルやられて休日に1日中ベッドから出られない時があった。 ある日、革靴が埃で真っ白なことに気づき、靴磨きを始めたら集中してピカピカになるまで磨くことで達成感を得られ、その後回復した経験がある。 メンタルやられそうなときは、すぐに成果の出る単純作業がおすすめ。Twitter
(4)休日も気が休まらない
「あれだけ待ち遠しかったはずの休日が楽しめない…」
これは仕事のストレスが限界に達しつつあることを表しています。
「あの仕事しっかりとこなせるかな…」、「来週もまた怒られるんだろうな…」
休日すらも仕事のことで頭がいっぱいになり、リフレッシュできなくなってしまうのです。
休日のはずなのに心も体も休まらない。明日の仕事のことで頭いっぱい。不安と恐怖で動悸が止まらない。こんなの休みじゃない、仕事辞めたい。Twitter
(5)家族・友人関係に悪影響が出てる
人生において、家族や友人と過ごす時間は大切です。
そのような時間も取れなくなり、関係が悪化し始めた人は、一度働き方を見直した方がいいかもしれません。
自分にとって大切なものは何か考え、転職することも一つの選択肢です。
仕事でトラブル… まじで辞めたい…家族の時間を犠牲にし過ぎている…Twitter
(6)ストレスや緊張で頭が回らない
人は過度なストレスや緊張状態に陥ると、思考が停止します。
今まで普通にできていたはずの作業ができなくなり、考えがまとまらない。
しばらく休みをもらったり、働く環境を変えなければ、どんどん悪循環にハマる可能性があります。
頭が痛くて早退。山積みの仕事&ストレス。頭が回らない。Twitter
(7)顔を合わしたくない上司がいる
あなたの職場にも1人や2人、気が合わない人がいるかと思います。
仕事に支障が出ないレベルならまだいいですが、「その人の顔を見ただけでドキドキしてしまう」という人は要注意です。
人間関係は、仕事におけるストレスの原因No.1と言われています。
放っておくとストレスがどんどんして大きくなってしまうので、早めの対策が必要です。
働いていて上司が仕事をしない、部下を庇わない… そんな所は意欲が失せてしまう。 上司が自分の考えを押し付ける。 こうするべき、人としてどうかと思うとか… じゃあ貴方はどうなんですか? と、思い前の特養を退職しました。 辞めて良かった〜(✿^‿^)Twitter
(8)尊敬できる上司や先輩がいない
上司や先輩は、数年後のあなたの姿を表しています。
「この人みたいになりたい」と尊敬できる人がいれば、仕事のモチベーションや成長にもつながります。
逆に一人も尊敬できる人がいないという人は、明るい未来は期待できません。
上司が信用できないし、尊敬できない。自分を育ててくれる人、環境って今後の自分に影響する部分だからな。 転職が頭をよぎる。はーーーTwitter
(9)やりがいを感じられない
仕事においてやりがいは必ずしも必要ではありませんが、以下のようなプラスの効果があります。
- 働くモチベーションになる
- 良い成果を生み出しやすくなる
- 長く働き続けられる
逆にやりがいがゼロという人は、どこかのタイミングで辞めたくなる可能性が高いです。
自分にとってのやりがいは何かを考え、働き方を見直してみてもいいかもしれません。
仕事全然おもんないし、やりがいないし 辞めるんが英断なんだろなTwitter
(10)成長が実感できない
仕事を続けていると、少しずつやれることが多くなります。
例えば料理人であれば、「皿洗い担当→仕込み担当→メインシェフ」と徐々にレベルアップします。
気がついたらなんのスキルも身に付かないないまま、40代を迎え、転職も難しくなる。
そのような事態を避けるためにも、早めの転職判断が重要です。
今の仕事苦労ストレスとか苦労もないんだけど成長を実感できないから転職しようかなぁとか考え始めたTwitter
(11)過度な残業を強いられている
過度な残業は心と体にダメージを与えます。
人と比べるのではなく、「自分がどう感じているか」が重要です。
世の中には定時上がりの仕事もたくさんあるので、まずは転職先の情報集めから始めてみましょう。
もう夜も遅いけど、あと2時間経たないと帰れなかった(忖度というより、エグい業務量のせいで)前職を思うと、本当に仕事辞めて良かったなと思う。 まだまだ若いし残業も嫌ではないけど、特に何か身につくわけではない仕事を延々とやるのって本当に苦しいよね。Twitter
(12)努力しても給料が上がらない
働く上で給料は重要です。
頑張って良い成果を上げたのであれば、その分高い給料を受け取る権利があります。
なので、努力と給料が見合っていないと感じたら、他の仕事への転職を考えるのもアリです。
もちろん給料以外にも「やりがいがある」など、働き続ける理由が他にあればOKです。
仕事辞めてフリーランスになってから2日で前職の給与3分の1稼げました。やめて良かったーwwwTwitter
参考:見切りをつけた方がいい会社の判断基準5選【27歳で退職した理由】
仕事を辞めるべきタイミングを逃すとどうなる?
心の整理がつくまで、無理に辞める必要はありません。
ただ、辞めるタイミングを先延ばしにし続けると、以下のようなリスクがあることは理解しておきましょう。
- 心にダメージを負う
- 成長の機会を逃す
- 転職のチャンスを逃す
心にダメージを負う
ストレスの限界は、人それぞれ異なります。
上司から怒鳴られてもケロッとしている人もいれば、ちょっとしたプレッシャーで働けなくなってしまう人もいます。
「私はタフなので大丈夫です!」と明るく振る舞っていた人が、次の日から出社しなくなるなんてこともよくある話です。
成長の機会を逃す
10代は身体的な成長期と言われ、毎年数センチのペースで身長が伸びます。
ただ大学生になる頃には、成長もパタっと止まり、それ以上身長が伸びることはほぼありません。
これは仕事でも同じです。
多くの物事を吸収し、一気に成長するチャンスです。
この年代に、自分に合っていない仕事をしていると、成長の機会を逃すことになってしまいます。
転職のチャンスを逃す
最近では転職も当たり前になってきており、実に2人に1人が転職する時代と言われています。
もちろん、30代以降でも転職のチャンスはあります。
ただ間に合うのであれば、20代のうちに転職活動を始めることをおすすめします。
仕事を辞めて幸せをつかむ3つのチェックポイント
仕事を辞める際には、その後の転職のこともしっかり考える必要があります。
僕自身、転職経験があります。また会社の採用活動に携わっており、これまでに多くの転職者を見てきました。
結論、転職がうまくいく人は以下の3つのポイントを押さえています。
- 自分に合った仕事を見つける
- 効率的な転職方法を実践
- すぐに行動する
①自分に合った仕事を見つける
転職を機に人生が好転したという人は少なくありません。私もその一人です。
一方で、転職先でも仕事がうまくいかず、職を転々とする人がいるのもまた事実。
このような人たちの違いは、何なのでしょうか?
自分の天職とは?
自分にぴったりの仕事、言わば「天職」は以下の3つの要素で定義することができます。
- 仕事内容が面白い
- 能力が発揮できる
- 稼げる
これらの観点から、自分にとっての天職は何か考えてみましょう。
以下の記事で見つけ方を解説しているので、参考にしてみてください。
参考:【天職診断】自分の天職は何か?すぐに試せる10秒診断!
②効率的な転職方法を実践する
転職活動は、それなりに大変です。
求人探しや面接対策、企業との年収交渉などなど。初めて転職する人には、非常にハードルが高く感じるものです。
僕自身が転職をした際も、様々な工夫を行い、効率化を図りました。(詳しくは以下の記事をご覧ください)
参考:転職活動がめんどくさい人必見【自動化して楽する5つの裏技】
転職エージェントを効果的に使う
転職エージェントは無料にも関わらず、以下のように多くのサポートを受けることができます。
特に以下の3点は、転職エージェントを使う大きなメリットと言えます。
- 求人情報を代わりに集めてくれる
- 職務経歴書を使い回せる
- 年収交渉を代行してくれる
より詳しい話は、以下の記事で解説しています。
参考:【簡単】転職エージェントの賢い使い方【結論:自分本位でOK】
ハズレが少ないおすすめ転職エージェント
世の中には多くの転職エージェントサービスがあります。
中には担当者の質が低く、変な求人ばかり紹介されるところもあるため注意が必要です。
僕自身いくつもの転職エージェントを試してきましたが、結論以下の3社から選べば間違いありません。
-
⇨利用者満足度が高く、僕の利用経験からもイチオシ -
⇨20代の若手向け求人に強い※マイナビのプロモーションを含みます。
-
⇨シェア・求人数No.1、幅広く検討したい人にピッタリ
これらのサービスについては、以下の記事で1万件の口コミを徹底分析したので、安心してご利用いただけます。
参考:【1万件の口コミを分析】AIが導いたNo.1転職エージェント
③すぐに行動する
ここまで読んでいただけた人の中には、「転職してみようかな?」と考え始めている人もいるかと思います。
というのも以下のアンケートの通り、転職を考えても、行動に起こせない人が非常に多いのです。
より分かりやすく、転職を考えた上で「行動した人」と「行動しなかった人」の割合を計算すると以下の通りとなります。
つまり残りの6割の「行動を起こした人」だけが自分の天職にたどり着けるということです。
転職活動はノーリスク
実は、転職活動はノーリスクです。
転職活動がうまくいかなかったとしても、元の仕事に戻ればいいだけ。
まとめ:辞めるべきか早めにチェックして即行動!
本記事では、仕事を辞めるべきか悩んでいる人に向けて、チェックリストの紹介や、転職方法について解説しました。
本記事のまとめ
- チェックリストで辞めるべきか判断
- 辞めるべきタイミングを逃すとリスク
- 転職するならすぐに行動!
社会人生活は、40年間続く、長い道のりです。
何歳でも遅すぎることはないので、ぜひこのタイミングで、一度自分の働き方を見直してみましょう。
コメント