「今辞めたら周りに迷惑がかかる」、「上司にも辞めるって言いづらい…」
人手不足の中、会社に退職を伝えるのは気まずいもの。
上司からも怒られそうで、勇気がでない人もいるのではないでしょうか。
日々ストレスが蓄積していき、理想のキャリアからも遠ざかってしまいます。
そんな人は、以下のどちらかの方法で退職を目指しましょう。
- 退職代行サービスで辞める
- 上司が断れない退職理由で辞める
具体的な行動が起こせるよう、本記事では以下について解説します。
本記事を読めば退職して新たな人生を歩む、第一歩が踏み出せます。
参考:退職を切り出せない人の3つの選択肢【ここから選べばOK】
仕事を辞めたいけど人手不足で言えない人の2つの辞め方
結論ですが、人手不足で退職を言い出せない人は、以下2つの方法から選びましょう。
- 退職代行サービスで辞める
- 引き止めづらい退職理由で辞める
そんなことはありません。
退職はすべての社員に認められている権利です。
あなたはあくまで社員の1人に過ぎません。
辞めた後に会社がどうなるかなど、本来気にする必要はないのです。
①退職代行サービスで辞める
最も確実かつストレスなく辞める方法が「退職代行サービス」の利用です。
退職代行サービスとは、退職の申し出から退職交渉まで、一連の手続きを代行してくれるサービスです。
一度申し込んでしまえば、その日以降出社せずにそのまま辞められます。
上司に直接退職意向を伝える必要もないため、近年利用者が急増しているサービスです。
退職代行サービスの流れ
退職代行サービスの流れは以下の通りです。
LINEで無料相談をした後に、サービスの申し込みを行います。
そして入金が完了したら、業者が会社との交渉をスタートします。
最後に会社のパソコンや携帯などを郵送で返却すれば、無事に退職完了です。
退職代行サービスのメリット・デメリット
退職代行サービスのメリットとデメリットは以下の通りです。
メリット | デメリット |
・確実に辞められる ・有給を消化できる ・会社と連絡を取らなくて良い ・未払いの残業代等を請求できる ※弁護士運営サービスの場合 |
・料金が高い(相場は3万円) ・会社の人と疎遠になる ・質の悪いサービスも存在 |
料金は高いが、有給が余っていれば得する場合も
退職代行の最大のデメリットは、なんといっても料金の高さです。
相場は3万円前後と決して安くないので、サービスを利用する際は事前に十分に検討しましょう。
意地悪な上司がいる職場では、有給を消化させてもらえないことがあります。
そのような環境でも、退職代行サービスを使えば業者が交渉してくれるため、確実に有給を消化できます。
「有給を捨てる=給料を捨てる」ということなので、それだけでサービス料金3万円の元が取れるというわけです。
実績のある退職代行サービス
世の中には、多くの退職代行サービスが存在します。
なので利用する際は、必ず実績が豊富な大手サービスから選びましょう。
具体的には、以下の3つから選べば間違いありません。
これらのサービスについては、以下の中で1万件の口コミを分析・評価したので、安心してご利用ください。
参考:【1万件の口コミを調査】タイプ別おすすめ退職代行サービス
②引き止めづらい退職理由で辞める
人手不足の状況で辞める人は、引き止められる可能性が高いです。
退職代行サービスを使えばそのような心配はありませんが、自分で伝える場合は工夫が必要です。
引き止めづらい退職理由パターン
- 体調不良
- 親族関係(親の介護等)
- 夢を追いたい
上司の立場からすると、上から順に引き止めづらいと言えます。
具体的なイメージが湧くよう、伝える際の例文をご紹介します。
- 【体調不良】
今の仕事が合っていないようで、最近夜眠れなくなってしまいました。
出社することも辛い状態なので、これからの人生のためにも退職させていただければと思います。
- 【親族関係】
両親も高齢になり、1人で生活することが難しくなったため、田舎に帰って面倒を見ることになりました。
つきましてはご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、退職させていただきたくお願いいたします。
- 【夢を追いたい】
学生時代から○○に挑戦したいという思いがずっとあり、この度その業界への転職を決めました。
大変お世話になったところ心苦しいのですが、どうしても夢を諦められず、退職させていただければと思います。
ウソの理由はダメ?
人によって考え方は様々ですが、「話を盛る程度であればOK」だと僕は思っています。
繰り返しになりますが、会社を辞めるのは社員の権利です。
本来退職理由を伝える必要すらありません。
それであれば、確実に辞められる理由を伝えた方が賢明です。
人手不足だけど仕事を辞めたい人の経験談
人手不足の中、仕事を辞めた/辞めたいと考えている人の声を集めました。
【辞めた人の声】
やっぱ環境って大事だな。前職は本当に環境が最悪だったから。人手不足で辞めるの勇気が必要だったけど、思い切り辞めて本当に良かった。Twitter
久しぶりに前の職場行ったけど、人手不足は改善されてないしむしろ悪化してるみたい。 まあ、そんだけ忙しいのに給料安いんじゃヤル気無くなるし辞めて良かったわTwitter
【辞めたい人の声】
今は人手不足だから、辞めづらい空気感あるけど社内がギスギスしすぎてて生き苦しい。会社のための人生じゃないし、お局様にゴマ擦りたくないし、早めに転職しないと鬱がすぐそこまで来てる。Twitter
1人辞めて今ほんと人手不足らしい😵私も辞めます〜と言いづらい😣言うけど😣あと1人、年内で辞めるの考えてる人いるからその人どーするんだろう🫠Twitter
何かを察知されて新人さんが全然入ってこないから人手不足で辞めづらいけど いよいよムリと思ったら体調不良のせいにして辞めるTwitter
辞めて良かったという意見が多数
「実際に辞めた人」と「辞められていない人」で、以下のようなコメントの違いが見られました。
- 辞めた人:
「勇気を出して辞めて良かった!」 - 辞められていない人:
「人手不足が悪化してどんどん辞めづらくなる…」
誤解を恐れずに言うと、最後は辞めたもの勝ちです。
あなたの人生を決められるのは、あなただけ。
会社のために生きているわけではないので、自分の気持ちを優先して行動しましょう。
仕事を辞めたいけど言えない人のよくある疑問
仕事を辞めたいけど言えない人の疑問にお答えします。
正社員でも人手不足の中、辞めて大丈夫?
もちろん辞めて大丈夫です。
人手不足の状況を作った責任は会社にあります。何も気にせず堂々と辞めましょう。
ただし正社員の場合、退職する2週間前には退職の意向を会社に伝えなければいけないので、その点は注意しましょう。
仕事を辞めたいけど、次がない人の対策は?
次がないと感じている人は、転職先を決めてから退職しましょう。
働きながらの転職活動は忙しくなりがちなので、無料の転職エージェントなどをうまく活用することをおすすめします。
実際に僕自身も転職エージェントを使い、在職中に転職先から内定をもらいました。
参考:【1万件の口コミを分析】AIが導いたNo.1転職エージェント
人手不足にならない会社とは?
せっかく辞めたのに、転職先でまた人手不足の状況に陥ってしまっては本末転倒です。
人手不足になりづらい会社の特徴として以下が挙げられます。
- 離職率が低い
- 残業時間が短い
- 会社の業績が良い
上記に当てはまる会社は、経営状態も安定していて、社員が余裕を持って働けている可能性が高いです。
あとは実際にその会社で働いている人から直接話を聞くのが有効です。
「転職会議」などの口コミサイトも非常に参考になるので、ぜひ活用してみてください。
まとめ:仕事を辞めたいなら人手不足は気にしないでOK
本記事では、人手不足だけど仕事を辞めたい人に向けて具体的な解決策を解説しました。
仕事を辞める方法
- 退職代行サービスで辞める
- 引き止めづらい退職理由で辞める
一度きりの人生、会社のために自分を犠牲にする必要はありません。
周りに配慮する姿勢は素晴らしいですが、勇気を出して自分のための行動を起こしましょう。
コメント