「退職は決めたけど切り出せない」、「引き止めにあったらどうしよう…」
転職時の最も辛いイベントの1つが「上司に退職を伝えること」です。
僕が転職した際も、伝える前日はとても緊張し、憂鬱だったのを覚えています。。
以下は、「退職時・退職後にトラブルになる理由として多いもの」に関するアンケート結果です。
(※グラフを触ると詳細が表示されます)
第1位が「企業からの強引な引き止め」となっているように、引き止めにあって辞められない人は少なくありません。
本記事を読むことで、退職をスマートに切り出し、気持ちよく次の会社に転職することができます。
参考:退職を引き止められた…やっぱり辞めたい【3つの選択肢】
また、確実かつすぐに退職したいという人のために、口コミの評価が高く、信頼できるおすすめの退職代行サービスをご紹介します。
タイプ別 おすすめ退職代行サービス
退職を切り出せない人の3つの選択肢
退職を切り出しづらい人は、以下3つの選択肢から辞め方を選びましょう。
ですよね。なので実際には、上司の反応を見つつ、①→②→③の順番で対応方針を変えていくことになります。
①円満退職を目指す
立つ鳥跡を濁さず。
円満退職できるのであれば、それに越したことはありません。
特に同じ業界内で転職する場合は、退職時にトラブルが生じないよう注意が必要です。
引き止めに応じると不幸になる
中には上司から引き止められ、結局退職できずに終わってしまう人もいます。
一度退職意向を示した人は、「いつ辞めるか分からない人」というレッテルを貼られます。
円満退職が難しいと感じたら、「何としても辞める方針」に切り替えましょう。
引き止め対策については、以下の記事で詳しく解説しています。
参考:退職を引き止められた…やっぱり辞めたい【3つの選択肢】
②反発覚悟で退職を目指す
「君がいないと困るんだ」、「給料を上げるから残って欲しい」、「今転職しても通用しないよ」
上司はあなたに辞められると困ります。
なので、言葉巧みに引き止めてきます。
退職はその後の人生に関わる大きな決断です。
皆さんも色々と悩んだ末に、退職を決心したことと思います。
辞める際に多少嫌味を言われるかもしれません。
それでも長い目でみたら「あの時頑張って辞めてよかった…」と思える日が必ず来ます。
参考:嫌いな上司に退職を伝えるのがキツイ【結論:伝えなくてOK】
③退職代行サービスを利用
人間関係がこじれている場合など、退職を切り出すこと自体が困難なケースもあります。
退職代行サービスは、退職の申し出から、会社との交渉まで、一連の退職手続きをすべて代行してくれるサービスです。
サービスを契約したら、それ以降一度も出社せず、退職日まで有給を消化して過ごすことができます。
デメリット:料金の高さ
退職代行サービスの相場は、約3万円前後と決して安くはありません。
なので、利用するかどうかは慎重に検討しましょう。
ただ、以下に該当する人は利用する価値が十分にあります。
- 人間関係に問題があり、退職交渉を行うのが難しい
- 体調を崩していて出社できない
- 退職の意思を伝えたが辞めさせてもらえない
なかなか辞められずに苦しい日々を過ごすくらいなら、退職代行サービスでサクッと辞めてしまいましょう。
おすすめの退職代行サービス
退職代行サービスを選ぶ際は、トラブルにならないよう、実績がしっかりしているものを選びましょう。
迷った人は、こちらから選んでいただければ間違いありません。
タイプ別 おすすめ退職代行サービス
以下の記事で1万件の口コミを徹底調査しているので、ぜひチェックしてみてください。
参考:【1万件の口コミを調査】タイプ別おすすめ退職代行サービス
退職の切り出し方とポイント
退職をスムーズに進めるには、伝え方も重要です。
「いつ、どこで、誰に、どのようにして」伝えればよいか、詳しく解説します。
いつ
法律では2週間前までに申告すればよいとされていますが、就業規則で1ヶ月前までと規定されている場合もあります。
引き継ぎ期間や有給消化も踏まえると、遅くとも1ヶ月前には意思を伝えた方がよいでしょう。
また勤務時間中の伝えるタイミングとしては、できるだけ相手が忙しくない時間帯で、30分程度時間を確保しましょう。
相手がバタバタしている時に伝えてしまうと、自分の思いが十分に伝えきれない可能性があります。
どこで
周りに人がいた場合、思わぬところで噂が広まってしまうこともあります。
会議室など落ち着いて会話ができる場所がよいでしょう。
誰に
それ以外の人に先に報告してしまうと、マナー違反だと思われてしまう場合があります。
また直属の上司に報告すればその人経由で他の上司にも伝わるため、スムーズに進みます。
どのようにして
退職の意思は、まずは口頭で伝え、その後退職願を提出しましょう。
口頭での報告
あくまで退職の”報告”であり、”相談”ではないことを明確にしましょう。
また報告の際に退職理由を聞かれる場合があります。
会社への不満が理由の人が多いと思いますが、そのまま伝えると「改善するから辞めないでくれ」と引き止められる可能性があります。
具体的には、「前向きな理由であること」、「意思を変える余地がないこと」を伝えるのがポイントです。
良い伝え方の例
伝え方の例を2つほどご紹介します。
このような前向きな理由だと、上司も応援せざるを得ません。
また転職先の会社名を聞かれることもあると思いますが、極力伝えないことをおすすめします。
人は予想外のところで繋がっているもの。現職と転職先の間で余計なやりとりが生じないよう、「◯◯業界の小さな会社です」など、ぼかして伝えましょう。
退職願
多くの会社では、退職願のフォーマットが準備されているため、人事部に確認してみてください。
フォーマットが存在しないようであれば、宛名・退職理由・退職の意思・記入日・署名・捺印を記載すればOKです。
なお、退職理由は「一身上の都合により」とするのが無難です。
退職を切り出す勇気が出ない原因
後ろめたさを感じてしまい、退職を切り出す勇気が出ない原因として、以下が挙げられます。
- 仕事に穴を空けて迷惑をかけてしまう
- お世話になった上司や同僚に申し訳ない
- 今の仕事から逃げたと非難されそう
仕事に穴を空けて迷惑をかけてしまう
会社は、組織として運営されています。
人手不足の職場だとしても、退職後のことは一切考えないでOKです。
参考:仕事を辞めたいけど人手不足で言えない…【2つの辞め方を解説】
お世話になった上司や同僚に申し訳ない
「親身になってくれた上司を裏切って申し訳ない…」という気持ちが湧いてくる人もいるかもしれません。
僕自身、直属の部下が転職した経験があります。ただ、当時抱いた感情は以下の通りでした。
- 「やりたい仕事を与えられなくて申し訳なかったな」
- 「もっとコミュニケーションを取っていればよかったな」
- 「次の職場では活躍してもらいたいな」
部下の指導やマネジメントは、上司の重要な仕事の一つです。
なので、転職したことへの非難の気持ちよりも、自己反省の気持ちが大きかったのです。
面倒な上司は無視でOK
仮に転職することを非難されたとしたら、それは正しい上司のあり方ではありません。
その上司がおかしいと割り切り、堂々と退職意向を伝えればOKです。
今の仕事から逃げたと非難されそう
人によって退職理由は様々です。今の仕事が辛くて逃げるように辞める人もいるかと思います。
自分の人生を決められるのは、自分だけです。
毎日仕事が辛くてしょうがないのに、会社のために自分を犠牲にする必要はありません。
また仮にそのような環境で働き続けても良い仕事はできないため、会社のためにもなりません。
退職を切り出せない人のよくある質問
退職を切り出せずに悩んでいる人の疑問にお答えします。
メールで伝えたらダメ?
メールで伝えるのはおすすめしません。
メールで伝えたとしても、結局上司から呼び出されます。
逆にメールで済ませようとしたことで相手に悪い印象を与えてしまい、トラブルの引き金になる可能性があります。
何も言わずにバックレちゃだめ?
バックレだけはやめましょう。
最悪の場合、会社から訴えられる可能性があります。
退職代行を使えば、翌日から出社せずにそのまま辞められるので、ある意味バックレに近い辞め方ができます。
切り出すのが怖い…、緊張をやわらげる方法は?
退職を切り出すときは、誰しも緊張するものです。
そんな時は、退職した後の明るい未来を想像しましょう。
「嫌いな上司から解放される」、「残業地獄から抜け出せる」、「自分のやりたかった仕事に就ける」など。
そのような明るい未来を想像すれば、少し勇気が出ないでしょうか?
退職代行を使えば本当に辞められる?
確実に辞められます。
退職は法律で定められた労働者の権利です。
退職代行業者の多くは、裏に労働組合や弁護士が控えているので、会社は社員を引き止めることはできません。
まとめ:退職を切り出せないのはキケン
本記事では、退職を切り出せない人に向けて、3つの選択肢や具体的な切り出し方について解説しました。
繰り返しになりますが、一度退職を決めたら、何があっても意思を曲げないことが重要です。
引き止められて残ったとしても、決して良いことはありません。
退職代行サービスを使ってでも、必ず辞めましょう。
タイプ別 おすすめ退職代行サービス
退職はストレスも溜まりますが、人生を変える大きなターニングポイントになります。
頑張って重い腰を上げ、明るい未来に向けた第一歩を踏み出しましょう。
コメント