「仕事が全然うまくいかない」、「この先何年も続けられる気がしない…」
働いている中で「仕事の向き不向き」について考えることもあるかと思います。
エン・ジャパンのアンケート調査では、実に2人に1人が「現在の職種は適職でない」と回答しています。
「今の仕事に向いてないかも…」とモヤモヤを抱えながら働いてる人は多いのです。
人生をラクに生きるポイントは、「強みが発揮できる仕事」もしくは「楽しいと思える仕事」に就くことです。
逆に向いてない仕事をダラダラ続けていると、取り返しのつかない状況に陥る可能性があります。
本記事では、転職を通じて天職にめぐり会えた僕から、以下について解説します。
また僕が仕事を辞めた際に実際に利用していたおすすめの転職エージェントを3つご紹介します。
他の転職者に遅れを取らないよう、1つでもいいので、いずれかのサービスには登録しておきましょう。
-
⇨利用者満足度が高く、僕の利用経験からもイチオシ -
⇨20代の若手向け求人に強い※マイナビのプロモーションを含みます。
-
⇨シェア・求人数No.1、幅広く検討したい人にピッタリ
仕事に向いてないか見分ける5つのサイン
仕事の向き不向きは、見分けることができます。
具体的には、以下の5つのサインが見られる場合、今の仕事に向いてない可能性があります。
- 「ミスしないこと」ばかり意識している
- 常に緊張でドキドキしている
- 仕事のやりがいが1つも挙げられない
- 仕事を通じて身につけたいスキルがない
- 目標にしたい上司・先輩がいない
「ミスしないこと」ばかり意識している
ミスやトラブルが多く、とにかくそれらを防ぐことばかりに集中している人もいるかと思います。
本当は優れた強みがあるのに、全く活かせていない。
そのような人は、自分の強みが活かせる仕事に就くことで、人生を輝かせられる可能性があります。
参考:【簡単】仕事でミスが多い、辞めたい…すぐできる4つの解決策
常に緊張でドキドキしている
「大勢の前でのプレゼンが苦手」、「毎日締め切りに追われている…」
常にプレッシャーを感じていて、冷や汗が止まらないという人は、いつか身体を壊すことになります。
仕事に慣れていない1年目ならまだしも、3年以上働いていてそのような状態であれば、性格的にその仕事が合っていない可能性があります。
参考:「仕事のプレッシャーで辞めたい…」耐えるのは時代遅れな話
仕事のやりがいが1つも挙げられない
基本的に仕事は辛いもの。
ただ、辛い中でもちょっとしたやりがいを見つけることで、長く働き続けることができます。
これまでの仕事を振り返ってみて、1つもやりがいが挙げられないようであれば、それは不健全な働き方だと言えます。
仕事を通じて身につけたいスキルがない
人は働いている中で、少しずつレベルアップします。
身につけたスキルは、あなたの財産となり、「出世」や「より良い企業への転職」といった成果をもたらします。
このような状態だとなかなか成長が見込めず、無駄に年齢ばかり重ねてしまうリスクがあります。
目標にしたい上司・先輩がいない
目標にしたいと思える人がいない場合、その仕事に向いてない可能性があります。
なぜならそれは「今の職場では自分の理想の将来像を実現できない」ということを表しているからです。
そのままダラダラ働き続けていると、何年後かに「あのとき転職していれば…」と後悔することになる可能性があります。
向いてない仕事を続けるリスク
「向いてない仕事をしている」とは、言い換えると以下のような状態です。
- 強みが活かせていない
- ストレスが溜まりやすい
- 将来性がない
このような状態が続くと、様々なリスクが生じます。
- 強みが活かせていない
→リスク:会社から評価されない - ストレスが溜まりやすい
→リスク:身体を壊す - 将来性がない
→リスク:年々状況が悪化
強みが活かせていない → 会社から評価されない
人には誰しも強みと弱みがあります。
仕事をしていると、ついつい自分の弱みが気になってしまうもの。
例えばあなたの部下が、以下2つの成果を上げた場合、どちらを評価しますか?
- ①苦手な事務作業をミスなくこなした
- ②誰も思いつかなかった新規事業を提案した
おそらく②ですよね。
強みを伸ばした方がコスパがいい
会社では、人よりも突出した能力があって初めて評価されます。
なので、弱みにはある程度目をつむり、強みを伸ばした方がコスパがいいのです。
努力しているのに会社から評価されないという人は、より自分に合った、強みが活かせる仕事を見つけるべきです。
ストレスが溜まりやすい → 身体を壊す
気づかないうちにダメージが蓄積され、いつか爆発します。
常にストレスを感じている人は、自分の性格と仕事が合っていない可能性があります。
例えば、以下のようなケースです。
- 営業職なのに、人と関わるのが苦手
- 事務職なのに、細かな作業が苦手
- 研究職なのに、物事を突き詰めるのが苦手
人の性格は、簡単には変わりません。
1年以上働いても慣れないようであれば、性格的にその仕事に向いてない可能性があります。
将来性がない → 年々状況が悪化
社会人生活は長いです。
なので自分の将来について考えることは非常に大切です。
今の職場での5年後、10年後の姿を想像してみてください。
将来性がないことのリスク
- スキルが身に付かず成長できない
- 悪条件で働き続けることになる(激務、低い給料 等)
- 理想のポジションにたどり着けない(出世できない 等)
成長も出世も見込めないまま、気づいたら定年間近。。
そのような悲しい事態を避けるためにも、「本当に自分に向いてる仕事」を今から見つけておく必要があるのです。
自分に向いてる仕事の見つけ方
向いてる仕事の見つけ方
自分に向いてる仕事を見つけるのは、簡単ではありません。
これまでの人生を振り返り、自己分析を行う必要があります。
具体的には、以下3つの軸で考えてみましょう。
- 自分はどんな性格?
(内向的、社交的 等) - どのようなスキルを持っている?
(語学力、プログラミング、営業力 等) - どのようになりたい?
(会社で活躍したい、社会に貢献したい、稼ぎたい 等)
適職チャートの活用
向いてる仕事を確認できる「適職チャート」を準備しました。
Yes/Noに答えるだけなので、ぜひ試してみてください。
適職チャート
タイプ別の向いてる職業は、以下の通りです。
タイプ | 向いてる職業 | 職業例 |
A.行動力タイプ | スピード感が求められる職業 | ・商社 ・コンサル ・営業職 等 |
B.好奇心旺盛・飽き性タイプ | 変化が多い職業 | ・企画職 ・コンサル ・クリエイター 等 |
C.自由人タイプ | 自由な働き方ができる職業 | ・ライター ・クリエイター ・フリーランス全般 等 |
D.人見知り・自己完結タイプ | 個人作業中心の職業 | ・プログラマー ・ライター ・工場職 等 |
E.お人好しタイプ | 人のためになる職業 | ・接客業 ・講師・教師 ・インフラエンジニア 等 |
F.完璧主義タイプ | 質が求められる職業 | ・研究職 ・経理 ・システムエンジニア 等 |
上記も参考にしつつ、自分に向いてる仕事は何か考えてみましょう。
向いてる仕事への転職
誰にでも転職のチャンスはある
もちろん誰でも好きな仕事に就けるわけではありません。
今では、転職は完全に一般化しており、「2人に1人が転職する時代」と言われています。
「人生を変えたい!」と行動を起こした人には、誰にでも転職のチャンスがあるのです。
転職で失敗しないためのポイント
とは言え、急に転職と言われても何から始めればいいか分からないと思います。
成功させるポイントは、以下の2つです。
- 転職を思い立ったらすぐ行動
- 面倒な作業は転職エージェントに任せる
転職エージェントの活用
転職活動で最も多い失敗は、「忙しくて途中でやめてしまうパターン」です。
メリット:ラクになる&リスク低減
転職エージェントは、求人探しや面接の日程調整、最終的な年収の交渉まで、一連の活動をすべて無料でサポートしてくれます。
担当者が希望に合った求人を集めてくれるため、負担を軽くすることができます。
転職活動に少しでも不安がある人は、このようなサービスを活用することをおすすめします。
参考:【簡単】転職エージェントの賢い使い方【結論:自分本位でOK】
おすすめ転職エージェント
転職エージェントと言っても、世の中にはたくさんのサービスがあります。
その中でも、実際に僕自身が利用してよかったサービスを3つご紹介します。
-
⇨利用者満足度が高く、僕の利用経験からもイチオシ -
⇨20代の若手向け求人に強い※マイナビのプロモーションを含みます。
-
⇨シェア・求人数No.1、幅広く検討したい人にピッタリ
これらのサービスについては、以下の記事で1万件の口コミを徹底的に評価したので、安心してご利用いただけます。
いずれのサービスも無料なので、後回しにせずに今の勢いのまま、すぐに登録することをおすすめします。
参考:【1万件の口コミを分析】AIが導いたNo.1転職エージェント
転職活動はノーリスク
失敗したら元の仕事に戻ればいいだけ。
優良求人は早い者勝ち。転職エージェントは、早く登録した人ほど得をします。
あなたの理想の働き方をつかむためにも、ぜひ一歩踏み出してみましょう!
まとめ:向いてない仕事からは逃げてOK
本記事では、仕事に向いてないことを見分けるサインや、向いてる仕事の見つけ方について解説しました。
仕事に向いてないサイン
- 「ミスしないこと」ばかり意識している
- 常に緊張でドキドキしている
- 仕事のやりがいが1つも挙げられない
- 仕事を通じて身につけたいスキルがない
- 目標にしたい上司・先輩がいない
向いてない仕事を続けていても、得することはありません。
長い社会人生活を乗り切るためにも、自分の強みを発揮し、楽しく働ける仕事を見つけましょう。
コメント