仕事ができない、辛い…抜け出す5つの方法【診断シート付き】

仕事できない-辛い 働き方

(※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています)

いつも怒られてばかり」、「周りと比べて仕事ができない…

人生、仕事がすべてではありません。ただ、仕事がかなりの割合を占めているのもまた事実

コンプレックスや劣等感を感じながら過ごすのは、辛いものです。

「仕事がうまくいかない状況」から抜け出す第一歩は、「根本原因を理解すること」です。

チェスコ
僕自身、若手のときは全く仕事ができませんでした。。

ただ、原因を理解してから成長スピードがグッと上がりました

本記事では、会社の採用・教育活動にも携わっている僕から、以下について解説します。

本記事を通じて、辛い状況から抜け出す第一歩を踏み出しましょう

チェスコ
自分の「仕事レベル」を診断できるシートを準備しました。使い方は、本記事で解説してるので、活用してみてください↓

【読者限定】無料プレゼント仕事レベル診断シート

(※他の記事でも無料プレゼントを公開してます。公開終了前にぜひGETしてください!)

参考:【完全版】90日で今の仕事を天職化|悩み解決ロードマップ

仕事ができない人の10の特徴

特徴

仕事の悩みがある人の割合

そもそも、どれくらいの人が仕事について悩んでいるのでしょうか?

上記は国の統計調査(令和元年 国民生活基礎調査)になりますが、社会人が抱えている悩みの実に1/3が仕事に関わるものであることがわかります。
(※グラフを触ると詳細が表示されます)

また2位の「収入・家計・借金等」も仕事の収入に関する内容であるため、それも含めると約半数が仕事関係で悩んでいることになりますね。

 

仕事ができない人の特徴

「仕事ができない」といっても様々なパターンがあります。

ここで、仕事ができないと言われてしまう人の特徴を10個ご紹介します。

① 物事の理解度が低い
② 成果物の品質が低い
③ 期限を守れない
④ 作業の漏れが多い
⑤ 報連相ができていない
⑥ ルールを守れない
⑦ 単純ミスが多い
⑧ 同じことを何度も質問する
⑨ 主体性・積極性がない
⑩ 責任感がない

また、これらの裏には根本原因が潜んでいます。

以降では、それぞれの原因と対策について、詳しく解説します

仕事ができない原因と対策

原因と対策

原因対策マップ

仕事ができない人には、いくつかの共通的な原因がみられます。

根本原因を理解した上で対策を取らないと、もぐらたたき的に次々と新たな問題が生じてしまいます

仕事ができない人の特徴と原因、その対策を以下の「原因対策マップ」にまとめました。

原因対策マップ

原因対策マップ

本マップからもわかるように、仕事ができない背景には、5つの根本原因が潜んでいます

それぞれ具体的に解説します。

 

原因①:能力の不足

能力不足から、思うような成果が出せないという人もいるかと思います

これは若手社員であれば、しょうがないことです。

また年齢を重ねていても新たな分野に挑戦する際は、誰もが「ゼロからのスタート」になるもの。

チェスコ
僕も未知の分野に関わることが多いですが、毎回自分の知識不足を痛感しています。。

ただ、そのような場面でも、以下のような対応を心がけることで、早期に状況を改善することができるのです

基礎能力の強化

分野に関わらず、仕事を進める上で求められる「基礎能力」が存在します。

中でも以下の3つが重要です。

  1. 仕事のスピード
  2. 仕事を覚える力
  3. 質問力

あなたの周りに、どんな仕事でもうまくこなす人がいないでしょうか?

そのような人は、大抵上記3つの能力に長けています。

なのでまずは、これら3つの能力を高めることにすべての労力を注ぎましょう

以下の記事でそれぞれの能力の高め方を解説しているので、参考にしてみてください。

参考:「仕事についていけない…」辞めるのはアリ?【判断軸は1つだけ】

周囲の人を頼る

基礎能力を高めるのって時間がかかりそう…

確かに1週間努力した程度では、目に見える成果は出ません。

なので自分の能力不足をカバーする、他の手段も並行して考えておく必要があります。

先に答えを言ってしまうと、「周囲の人を頼る能力」を身につけるのが有効です。

世の中には、「与えられた仕事は自分でやり遂げないと…」と思い込んでいる人がいますが、それは間違いです。

仕事は、チーム全体で成果が上げられればOKなのです
チェスコ
自分一人でできないことは、周りに助けてもらいましょう。

例えば僕の場合、「資料の案を作ってみたので、コメントや修正をお願いできますでしょうか?」といった感じで、バンバン周りにサポートお願いしています。

自分なりに一通りチャレンジしてから依頼することで、周りのメンバーも快く受け入れてくれるものです

 

原因②:計画性の不足

毎回期限に間に合わず、迷惑をかけてしまうという人もいるかと思います。

そのような人は作業スピードよりも、計画性が不足している可能性があります

具体的な改善策として、以下を意識してみてください。

  • 早めに着手し、作業の全体像を把握する
  • 作業をリスト化(TODO化)し、1つずつ完了させる
  • 間に合わない可能性が出てきたら、すぐ周りに共有

計画性がない人は、期限が迫ってから作業に着手します。

そして、想像以上の作業量に気づき、「時すでに遅し」となってしまうのです

なので、①作業の全体像把握、②作業のリスト化、を習慣にすることで改善が見込めます。

また被害を最小限にするため、遅れる可能性が出てきたら、すぐに状況共有することもポイントです

より詳しい内容については、以下の記事で解説しています。

参考:仕事の計画を立てられないワケ【実践方法を公開】

 

原因③:協調性の不足

基本的に仕事は、他の人と協力しながら進めます。

なので、報連相(報告・連絡・相談)等のコミュニケーションがうまく行えていないと、どうしても周囲からの評価が下がってしまいます

よく協調性がないって言われるんだよね、、

そういう人は、意識的にコミュニケーションの頻度を増やしましょう

協調性がない人は、周りと認識がずれたまま突き進んでしまう傾向があります。

その結果、溝がどんどん広がってしまい、最終的に大きな問題を引き起こしてしまうのです。

チェスコ
コミュニケーションの頻度が増えると、溝が広がる前に軌道修正できるようになります。

その結果、トラブルを未然に防げるようになるので、ぜひ試してみて下さい

参考:チームワークが苦手な人の仕事術【結論:キーマンを抑える】

 

原因④:再発防止の欠如

同じミスや質問を繰り返してしまうのは、再発防止策が立てられていないからです

再発防止策の具体例は以下です。

  • 同じ作業を間違えてしまう
    → 自分用の作業手順書を作成する

    同じ質問を繰り返してしまう
    → 質問内容をメモし、すぐに確認できるよう整理しておく

このような対策を立てるだけで、ミスは防げます。

めんどくさいと感じる人もいるかもしれませんが、「上司から怒られるよりはマシ」と考え、ぜひ習慣化してください。

ミスを減らす具体的な方法については、以下の記事で解説しています。

参考:【簡単】仕事でミスが多い、辞めたい…すぐできる4つの解決策

 

原因⑤:他人事の意識

仕事ができない人の多くは、仕事を「他人事」として捉えています。

あなたの周りの「仕事ができる人」を一人思い浮かべてみてください。

その人は、誰かに頼まれなくても、率先して問題の解決に取り組んでいないでしょうか?

これはまさに、仕事を「自分事」として捉えている証拠です。

仕事に責任感を持ち、自分事として捉えると、本気の行動が生まれます

そうすることで、より深く物事を考えたり、積極的に行動を起こすようになり、仕事の質が上がるのです。

とはいえ、仕事を自分事にするのは簡単ではありません

日々の業務の中で、以下のような「ちょっとした意識改革」を行っていくことが重要です。

  1. 仕事の背景や取り組み意義を理解する
  2. 課題解決に積極的に取り組む
  3. 1日1回チームのためになる行動をする

参考:仕事を他人事に捉える人が損する理由【結論:トラブルが増えます】

 

自分は仕事ができないのか?

中には自己評価が極端に低く、「仕事ができない」と思い込んでしまっている人もいます。

そこで自分の仕事レベルを診断できる、「仕事レベル診断シート」を準備しました

【読者限定】無料プレゼント仕事レベル診断シート

自分の普段の働き方に当てはまる内容にチェックを入れていくと、自動で集計が行われます。

集計結果に赤字が出てきた人は、前述の対策をとって改善に取り組んでみてください

仕事ができないのが、どうしても辛い場合

辛い場合

改善に取り組んでいるものの、「どうしても耐えられないくらい辛い…」という人もいるかと思います。

そのような人は、無理せず転職や異動も検討してみてください

参考:仕事が辛い、異動したい…【見落としがちな3つのポイント】

頑張ることは良いことですが、身体を壊してしまっては元も子もありません。

僕自身、悩んだ末に転職を選択しましたが、今では本当に良い決断をしたと感じています。

ただ、辛い状況での転職活動は、心身ともに大きな負担がかかります
チェスコ
転職エージェントを活用するなど、できるだけ負担を軽減しながら進めましょう

参考:【簡単】転職エージェントの賢い使い方【結論:自分本位でOK】

 転職エージェントの活用

転職エージェントとは、求人探しや面接対策、入社時の年収交渉まで、すべて無料で代行してくれるサービスです。

このようなサービスを活用することで、転職活動は格段にラクになります。

チェスコ
一方で、転職エージェントの中には質の低いサービスもあるので注意が必要です。。

僕自身、転職エージェント選びに苦労した経験があったので、大手サービスの1万件の口コミを徹底分析しました。

以下の記事で、分析結果から導かれたおすすめの転職エージェントを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

参考:【1万件の口コミを分析】AIが導いたNo.1転職エージェント

まとめ:辛いなら無理は禁物

仕事が辛い-まとめ

本記事では、「仕事ができなくて辛い…」という人に向けて、その原因と対策を解説しました。

原因さえ分かれば、あとはコツコツと対策を実行するのみ。

ただし、無理は禁物です。

自分の限界が近いと感じたら、転職や異動も含めて検討してみましょう。

勇気を出して環境を変えることで、必ず状況は改善します

逆に今の職場で仕事の能力を高めたいという方は、以下のコミュトレのサイトも参考にしてみてください。

働き方の改善方法が具体的に解説されており、レベルアップに役立ちます。

チェスコ

大手メーカー入社⇨やりがいが見出せずITコンサルに転職⇨激務&働き方の違いに適応できず休職⇨2回目の転職を目指すも断念⇨社内異動をきっかけに好転⇨「働き方のコツ」をつかみ、30代前半で年収1000万円達成。現在は会社の採用・教育活動にも従事。天職のつかみ方解説サイト『ジョブケーション』を運営。
プロフィール詳細はこちら

チェスコをフォローする
働き方
チェスコをフォローする

コメント

  1. c7pael

タイトルとURLをコピーしました