「どの企業も良さそうで選べない」、「いくつも応募してもいいのか」
働きながらの転職活動は、使える時間に限りがあります。効率的に進めるためにも企業選びで失敗したくないですよね。
これら3点を押さえていれば、転職がスムーズに進むのに加え、変な企業と出会うリスクも下げることができます。
本記事では、自身も転職経験者であり、現在は会社の採用活動にも携わっている私から、以下について解説します。
- 応募企業の選び方
- 応募企業の裏取り
- 応募企業の数とタイミング
本記事の内容を実践いただくことで、理想の企業に出会える可能性がグッとアップします。
また実際に企業の裏取りを行う際に使える「裏取りチェックリスト」を作成しました。本記事の内容と合わせて、ぜひ活用してみてください↓
応募企業の選び方
求人の探し方
求人情報を探す方法は色々ありますが、主な方法は以下になります。
- 転職エージェントを利用
- 転職サイトを利用
- 企業のホームページで個別に探す
上から順に手間が少ない楽な方法といえます。
いずれも仕組みは同じ。希望する転職条件を入力することで、合致する求人情報が得られます。
自分会った求人を見つけるためには、適切な転職条件を設定する必要があります。ちょっとしたコツがいるので、以下の記事を参考にしてみてください。
応募企業選び
転職サイトに希望条件を入力し、求人一覧が表示されたとします。このとき、多くの人はこう思います。
表示された求人は、どれもあなたの希望条件を満たしています。どこも魅力的に映り、選ぶのが難しいというのはよくある話です。
限られた時間で自分に合った企業を見つけるためには、絞り込みが必須です。
そして絞り込みを行う際は、この後説明する「裏取り」が非常に重要になります。
応募企業の裏取り
裏取りする理由
希望条件と合致した企業であっても、必ず以下の観点から裏取り調査をすることをおすすめします。
- 求人情報に偽りがないか
- ブラック企業ではないか
企業側は、できるだけ多くの人に応募してもらいたいと考えます。
そのため、求人に自社のマイナスになることは書かないですし、条件も少し盛って記載されている可能性があります。
例えば「年収1000万円稼げます!」と書いてあったとしても、平均年収が1000万円なのか、それともごく僅かなエリート社員だけがもらえるのか、で全然意味が変わってきますよね。
裏取りの方法
それでは、実際どのようにして裏取りを行うのか解説します。
具体的には「知り合いの社員から話を聞く」か「クチコミサイトを利用する」のがおすすめです。
知り合いの社員から話を聞く
最も信憑性の高い情報が得られる方法は、実際に働いている社員から直接話を聞くことです。
例えば大学時代のサークルやゼミの知り合いなどで、その会社に所属している人がいないか確認してみましょう。もし話を聞くことができれば、現役社員ならではの具体的な良い点、悪い点を知ることができます。
私も採用活動に携わっています、そのような個人的な相談を受ける場合も、事前に人事部に話を通すのが一般的です。
なので、いくら知り合いだとしても、失礼な質問などをしないよう十分に注意しましょう。
悪い印象を与えてしまうと、その後の選考に少なからず悪影響を及ぼしてしまう可能性があります。
クチコミサイトの利用
より手軽な方法としてクチコミサイトを利用する方法があります。
私が実際に使っていた、おすすめするサイトは以下です。
どちらも実際にその会社で働いた経験がある人のクチコミを見ることができます。
中には少し偏った書き込みも見られますが、何人かのクチコミに目を通せば、ある程度の実態は把握できます。
※実際私がこれまで在籍した2社の情報を確認しましたが、大半は実態通りの情報でした。
このようなサイトで雰囲気をつかみながら、徐々に応募企業を絞っていきましょう。
また、「裏取りすると言っても何を確認すればいいか分からない」という人のために「裏取りチェックリスト」を作成しました。記載されている内容をチェックするだけでも、だいぶその会社の理解が深まるので、ぜひご活用ください↓
応募企業の数とタイミング
平均的な応募企業数
転職活動経験者の平均的な応募企業数について、以下のようなアンケート結果があります。
(平均値:7.5社)
確かに一見少なく思えますね。これが新卒採用と中途採用(転職)の最も異なる点です。
新卒採用では、どの企業もほぼ同じ時期に募集を始めます。そのため、すべての企業について、並行して選考を進める必要があります。
一方転職の場合は、基本的に一年中募集が行われています。
このような背景もあり、転職者の平均応募数は少なくなる傾向があります。
適切な応募企業の数とタイミング
それでは具体的にどのようなペースで応募していけばいいのでしょうか。
転職活動の期間に合わせ、以下を目安に応募企業数を増やしていくのがおすすめです。
- チャレンジ期(初期):優先度が高い企業を5社程度応募
- 様子見期(中期):追加でさらに5社程度応募
- 拡大期(後期):希望条件を下げて10社程度応募
平均的な転職期間は3ヶ月〜6ヶ月と言われています。
なので、「初期:0〜2ヶ月、中期:2〜4ヶ月、後期:4ヶ月〜」くらいを目安にしましょう。
実際には期間で決めるというよりも、転職活動に行き詰まりを感じたタイミングで次のアクションに移行するのが良いでしょう。
というのも初めから多くの企業に応募してしまうと、以下のような状況に陥りがちです。
- 書類・面接選考の対応に疲れてしまう
- 優先度の低い企業の選考がどんどん進んでしまう
このような事態にならないためにも、計画的に進めるのが重要です。
また優先度の低い企業の選考がどんどん先に進んでしまった場合は、あえて面接日を遅らせてもらうなど、調整しながら進めましょう。
私の場合は転職エージェントを使っていたため、直接言いづらいわがままな日程調整もすべてお任せしていました。
参考:【簡単】転職エージェントの賢い使い方【結論:自分本位でOK】
まとめ
本記事では、応募企業の選び方や、求人情報の裏取りの仕方などについて解説しました。
本記事のポイント
- 転職サイトや転職エージェントで求人を探す
- クチコミサイト等を使って裏取りをする
- 応募企業数は段階的に増やす
紹介した方法はすべて私が実践済みなので、安心してください。
また応募企業が決まったら、次は職務経歴書の提出です。ぜひ以下の記事を参考にしてみてください↓
コメント