初めての転職活動は、何から始めればよいか分からないもの。
「どのような流れで進めるのか」、「働きながらでいいのか」、「転職サービスは利用すべきか」
調べることが多すぎて、断念してしまったという人も多いのではないでしょうか。
なぜなら「優良求人は早い者勝ち」なのに加え、「若いほど転職しやすい」からです。
ただあなたが何歳だろうと、気にする必要はありません。
過去のことは振り返らず、今から行動すれば十分間に合います。
本記事では僕自身の実体験も踏まえつつ、今すぐ転職活動を始められるよう具体的な手順を解説します。
- 転職活動の流れ
- 転職活動で利用した方が良いサービス
- 転職活動の疑問(Q&A)
本記事では、きれいごとは述べません。
「どうすれば受かることができるのか」、「その後の人生を充実したものにできるのか」、徹底解説します。
転職活動の流れ
転職活動の流れは、以下になります。
①転職活動の開始判断
転職理由の明確化
「自分は本当に転職する必要があるのか?」
転職活動を開始するにあたっては、まず転職理由を明確にしましょう。
まずは、「あなたが転職したいと考えた理由」をすべて書き出してみてください。
もしこの段階で具体的な理由が思い浮かばない場合、本心ではあまり転職する必要性を感じていない可能性があります。
転職理由の分析
転職理由を一通り洗い出した後は、それらを分析し、「本当に転職しないと解決できない問題か」、「その理由が自分にとってどれだけ重要か」、改めて考えてみましょう。
使い方は以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひご一読ください。
参考:【3分で分かる】転職すべきか診断する方法【診断マップ公開】
②希望条件検討
転職することを決心したら、働きたい企業の希望条件を整理しましょう。
整理のイメージは以下です。
【転職理由】
・給料が低い
・専門性を身につけたい
・関東近辺で働きたい
【優先順位付け】
①関東近辺で働きたい【必須】
→②給料が低い
→③専門性を身につけたい
【具体化】
①関東近辺で働きたい
→「東京都/埼玉県/千葉県」
②給料が低い
→「年収500万円以上」
③専門性を身につけたい
→「AIの知識が身につく仕事」
また優先順位付けにおいては、「必須条件」と「その他条件」に切り分けることがポイントになります。
詳しくは、以下の記事を参考にしてください。
③応募企業選定
希望条件が決まったら、その条件と合致する企業を探します。
多くの人がおろそかにしていますが、転職を成功させる上で非常に重要な作業になります。
求人情報を信じるのはキケン
基本的に求人情報には、良いことしか書いてありません。
「未経験者大歓迎!」、「年間休日〇〇日以上!」、「成果次第で年収XX万円!」といった、うたい文句に惑わされてはいけません。
いくら自分の希望条件と合致したとしても、会社の実態とギャップがあったり、ブラック企業だったりといったリスクをはらんでいます。
その企業で働いていた人の生の声が確認できるため、かなり実態に近い情報を得ることができます。
その他、応募すべき件数やタイミングも含め、以下の記事で詳しく解説しています。
参考:【失敗しない】転職における応募企業の選び方【裏取り必須】
④職務経歴書提出
応募したい企業が見つかったら、職務経歴書の作成を始めます。
個人で応募する場合、各企業それぞれのフォーマットに沿って毎回作成する必要があります。
一方、転職エージェントサービスを利用すると、1つの共通フォーマットを複数の企業で使いまわすことができるのでおすすめです。
作成方法のポイントについては、以下の記事をご覧ください。
参考:【受かる理由は1つだけ】転職におけるエントリーシートの書き方
⑤面接
無事職務経歴書が通ったら、次はいよいよ面接です。
面接の回数は企業によって異なりますが、一般的に1~3回程度行われる場合が多いです。
面接当日までに、企業のことを勉強したり、想定質問の回答を準備しておくなど、しっかりと対策しておきましょう。
僕自身も面接官として対応しているため、間違いありません。
⑥退職手続き
最終面接に合格したら、晴れて転職できることが確定します。あとは職場に退職の意思を伝え、手続きを進めるのみです。
退職手続きの具体的なスケジュールは、以下の通りです。
①1~2ヶ月前:直属の上司に退職の意思を伝える
②1ヶ月前:業務の引き継ぎ開始、退職届提出
③退職日まで:挨拶回り、有休消化
法律上では、「2週間前までに退職の意思を伝えればよい」とされていますが、トラブルを防ぐためにも余裕を持って1~2ヶ月前には、報告することをおすすめします。
退職交渉が難航するリスク
上司が転職に対して理解がない場合、退職交渉が難航する場合があります。
「せっかく転職が決まったのになんでまだ苦しまないといけないんだ…」、そのように感じてしまう人は今の時代、「退職代行サービス」を利用するのもありです。
あなたの代わりに退職交渉や手続きをすべて代行してくれるため、一度も出社せずに辞めることができます。
決して安いサービスではありませんが、興味がある人は以下の記事も参考にしてみてください。
参考:【1万件の口コミを調査】タイプ別おすすめ退職代行サービス
転職活動で利用した方が良いサービス
転職エージェントでラクをする
ここまで述べた通り、転職活動はステップが多く、体力と精神ともに消耗します。
特に働きながらの場合、定時後や休日に取り組むことになるため、途中で挫折してしまう人も多いのが実態です。
僕自身、働きながら転職活動を行なっていました。そのため、労力を最小限にするため、転職エージェントサービスを利用して効率化を図っていました。
転職エージェントの主なメリットとしては、以下が挙げられます。
- 代わりに求人を探してくれる(非公開含む)
- 職務経歴書を使いまわせる
- 面接日程等を調整してくれる
- 契約条件(給料等)を交渉してくれる
これらのサービスが全て無料で受けられるので、正直使わない選択肢はないと思います。
転職エージェントは賢く使うべし
転職エージェントも、デメリットはゼロではありません。
要は「転職エージェントを使う」のではなく、「転職エージェントに使われてしまう」のです。
この点は、少しの工夫で回避できるので、非常にもったいないと感じています。
そのような失敗をしないよう、転職エージェントを利用する人は以下記事も参考に、”賢く”使いこなしてください。
参考:【簡単】転職エージェントの賢い使い方【結論:自分本位でOK】
おすすめの転職エージェントサービス
世の中には多くの転職エージェントがあり、どれも似通っているため、選ぶのが大変です。
僕自身これまで色々なエージェントを使ってきましたが、結論、以下の大手サービスから2社登録しておけば間違いないです。
-
⇨利用者満足度が高く、僕の利用経験からもイチオシ -
⇨20代の若手向け求人に強い※マイナビのプロモーションを含みます。
-
⇨シェア・求人数No.1、幅広く検討したい人にピッタリ
サービス内容に大きな差はないですが、担当者の質に関しては、マイナビエージェント が優れています。
参考:【1万件の口コミを分析】AIが導いたNo.1転職エージェント
「まだ転職するか決心できていない…」という人も、実は登録しておくだけで色々とメリットがあるので、ぜひ一度検討してみてください。
参考:転職エージェントにとりあえず登録してみたら得した話【実体験】
転職活動の疑問(Q&A)
転職活動を始める人の多くが抱える疑問について、答えていきます。
働きながらと辞めてからどちらが良い?
正解は1つではありません。
なので、特に事情がなければ「働きながら進めること」をおすすめします。
判断基準としては、以下のように考えるとよいでしょう。
働きながら活動すべき人
→ 失敗のリスクを下げたい、現職で働き続ける選択肢も残したい
辞めてから活動すべき人
→ 仕事が忙しすぎて活動ができない、今の職場で働くのが限界
参考:転職活動は仕事しながらでも大丈夫?【結論:メリットだらけです】
何月に開始するのが良い?
中途採用は年中行われているため、基本的には思い立ったタイミングで大丈夫です。(「鉄は熱いうちに打て」です)
これは求人が増えてくるタイミング、かつボーナスを受け取った直後のタイミングになるためです。
参考:転職活動の開始時期は何月がいい?【結論:1月か8月がベスト】
転職して後悔しない?
転職したからといって、その後の仕事が必ずうまくいくわけではありません。
なので、後悔する可能性をゼロにすることはできません。
ただその可能性を下げることはできます。
転職理由があいまいな人ほど、「なんであの時転職してしまったんだ…」と後悔してしまうのです。
後悔しないための具体的な対策については、以下の記事をご覧ください。
参考:転職で後悔する割合は26.1%【後悔する3つの原因を解説】
転職がうまくいくか不安な時はどうすればいい?
転職活動は、企業とのお見合いのようなもの。
なかなかうまくいかなかったとしても、それはあなたの実力がないからではなく、相性が良い企業とまだ出会えていないだけです。
また、現職を続けながらであれば期間も気にせず、何度でもチャレンジできるのが転職の良いところです。
あまり気負いせず、気長に取り組みましょう。
まとめ
本記事では、転職活動の流れや具体的な進め方について解説しました。
転職活動のポイント
- 転職活動の6つのステップを理解する
- 働きながら進めるのが無難
- 転職エージェントは賢く活用
今の時代、「2人に1人が転職を経験している」と言われています。これからの時代はむしろ、転職未経験者の方が少数派になっていくのです。
また転職活動を始めるにあたってご安心いただきたいのが、「転職活動は、失敗が許される」という点です。
仮にうまくいかなかったら、今の仕事を続ければ良いだけです。
肩の力を抜き、自分の可能性を広げるためにも、少しずつ活動を始めてみてはいかがでしょうか。
コメント
j2g5ub